先日久しぶりに行った京都府庁。
立派過ぎやしませんか?
何なのこの明治プンプンの格好いい建物は。
仕事で行った京都府庁、この美しさ全開、麗しさ満開の立派な近代建築に、自然と足が止まり、しげしげ眺めて惚れぼれしてしまいました。
めちゃめちゃ格好いいやん。。。。
そしてその後に役所のくせに!思ってしまうのは公務員への偏見(笑)
東京都庁の立派さ、格好良さとはまた別物の風格。
溢れ出る気品に頭を下げたくなります。
尋常でない余韻に帰宅後調べてみると、
どうりで。
あんな立派な建物を毎日見て、働けるっていいなぁ。
建物内の設備、通気性や断熱性は知らないけれど、とにかく美しい。
そしてそこで行われる府政に、、、、、、、市民として、府民として期待度大。
建築にほとんど興味がない私にも伝わる美しさって正に名品、名所。
至る所に美しい建築物が残る京都ですが、個人的に京都府庁はかなりの上位。
周りに何もない、静かな環境も相まってゆっくり鑑賞楽しめそう。
今はコロナの影響で公開、閲覧できませんが、コロナが収束したらプレイべートで再訪して隅から隅まで堪能したいな。
京都在住ながら行った事のない名所、見た事のない名品はかなりの数。
心震える出会いはまだまだありそう。
コロナが終わってからの楽しみがまた一つ増えました。