おせち料理、小さい頃大好きでした。
お煮しめやなます、伊達巻だし巻き、八幡巻き。
数の子や鴨ロースも普段の食卓には並ばないので(庶民)実際以上に美味しく感じていたような。
さて、結婚して二児の母になった今、おせち料理、、、、、、
作っていません。
作ってないです、特に今年は一品も。
去年まではいくつか作っていましたが、今年は本当にゼロ。なし。
なんでか?
単なる気力不足です。
復職して三か月、専業主婦からワーママに戻って三か月。
とにかく無理しない、自分を甘やかす事を最優先した結果、恥ずかしながらおせち作りにも白旗。
ただおせちは文化、子供に食べて欲しい、知って欲しい日本の風習、伝統。
お正月に皆で囲むおせち料理は思い出になります。
親戚が集まるお正月の華やいだ、温かい時間は小さい子供にとって特別な思い出。私がそうであるように、ずっと残る物だと思います。
普段は時短、手抜き家事でもそんな時は頑張りどころ。
オンとオブ、めりとはり。家事と育児にも大事な事で。
日々を全力で手を抜く分、力を入れる時は入れれたら。
無理は禁物、でもバランスよく。
おせち作りは完敗ですが、意識したいと思います。