親しい友人の母親が亡くなりました。
30年近い付き合いの幼なじみの母、直接お会いしたのは数えるほどですが、頻繁に会話に出てくるので私にとっては身近な存在で。
かなり前から体調を崩しがちなのは知っていましたが、それでもまだ72歳。まだまだ大丈夫、思っていただけにかなりショック。
自分の親と同じ年齢、思うところは多々ありますが、友人との会話で印象に残った言葉が。
亡くなった友人母、会社経営する夫を支え、三人姉妹を育て上げました。
お嬢さん育ち(?)でずっと専業主婦。ですが家はぐちゃぐちゃ、食事の栄養バランス無視、お洒落大好き、お金も大好き、株や投資もガンガン強気。
タバコは吸う、糖尿なのに運動、節制しない、医者の言う事聞かない、、、、、
死後もはちゃめちゃ、適当過ぎる生活がぼろぼろ出てくる、無敵、最強、伝説。
面白おかしく、愛情を持って語られる人ですが、
「どんなお母さんやった?」返ってきた言葉が、
「愛情深く、育ててくれたわ」
もうこれ、上がりですね。
子育ての最強の誉め言葉、賛辞。子供にこう言われるのって人生最大の成功と言っていいと思います。
家事が不得意でも、金銭感覚がズレてても、不摂生が過ぎても、それでも育てた娘に、
「愛情深い人やった」
言わせる人って、断然勝ち。幸せ。一番。
子供に残したい物って色々あると思います。
お金や株、土地の財産、知識や教養、経験。でも当たり前だけどやっぱり一番残したいのって絶対的な愛情であり、全面的な肯定かも。
あなたはあなたでいいよ、そこに居るだけでいいよ、大丈夫、愛してる。
何があっても愛してる。
自分一人で思っているだけじゃなくて、言葉で、態度で、行動で、毎日の生活の中で伝え続け、残したい。子供に、夫に、友人に。
改めて子育ての目標、だけでなく大げさですが生きる目標が出来た感が。
何も成し遂げなくても、何も残さなくても、愛情を残せる愛情深い人、人生でありたいなぁ。。。。
愛情深く生きた友人母、ご冥福をお祈りいたします。