七分目

暮らしと心の余白作り

共働き 家事分担を考える 平日

乳幼児がいる家庭、子供が中高生の家庭、夫婦二人だけの家庭、妻がフルタイム、パート、専業主婦、様々な組み合わせがありますが、各家庭の家事分担、興味あります。

 

我が家は私が専業主婦の今、家事は一手に引き受けています。

ですが娘が一歳になり復職した後は、相応に分担する予定。夫婦の家事担当を決めなければなりません。

nanawarigobu.hatenablog.com

 

決め方としては、

・毎朝毎晩、週一、隔週、月一の家事内容、所要時間をまとめて文章化、グラフ化して両者が家事の総量、総時間数を把握する。

・お互いの通勤、残業時間を含めた勤務拘束時間を算出する。

・家事も労働と認識し、家事労働+勤務労働が両者同じくらいのなるよう配分する。

 

こんな感じでしょうか。

 

でもね、そうすると平日の家事は全部私になるのですー(残念)

f:id:nanawarigobu:20190826145940j:plain

残業族の旦那、常に過労死ラインに足突っ込んでいます。土日、祝日出勤が減ったのがせめてもの救いですが、総労働時間は相当なもの。

私は時短勤務の申請が通り、9:30~16:30勤務。残業なし。

 

・・・・・平日は私ですね、しゃーないですね。勤務労働時間が少ない分、家事労働するのは当然と言えば当然、公平と言えば公平。

 

頑張るか。

f:id:nanawarigobu:20190804075157j:plain

 

 

 

と、調子がいい時は思える(笑)(旦那はこんな花も時々買ってきてくれるし)

 

余裕がある時はできます。前向きにも考えられるし。旦那の大変さも理解できます。ただイライラ、疲れてる時はなんで私ばっかり!の被害妄想、やらされてる感がむくむく込み上げます。

f:id:nanawarigobu:20190626143457j:plain

ええ、凡人なので。

 

家事育児は大変。終電まで仕事するのも大変。どっちも大変。大事なのはその意識で。お互いがお互いの苦労を知り、自分の辛さと同等に相手の辛さ、負担を考える。自分が思う以上に相手はしんどい。それを忘れると夫婦間ぎくしゃくしてしまいます。

 

1歳児と3歳児がいる中での家事は最低限。

平日家事は適当適度、力を抜いて、頑張り過ぎない。忘れないよう自重したいです。

f:id:nanawarigobu:20190425071809j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

七分目 - にほんブログ村