自身の働き方を考える今日この頃。
そもそもなんで働いてるの??
ワーママが仕事を続ける理由。人の数ほど、家庭の数ほど理由はあると思います。
双璧は
・収入、身分保障のため
・好きだから、楽しいから
かと。特に正社員で仕事を続ける理由は上記以外ほとんどないのでは?
パートだと社会参加、気分転換、人に頼まれて等がありそうです。
時短勤務の正社員、私の理由は収入、身分保障と気分転換。
社会保険に加入でき、年間有休日数20日は正社員ならでは。通勤定期も有り難く。
家の中に専念、の専業主婦は能力的に足りず。
家事と育児だけだと煮詰まり感が半端なく、セルフコントロール、セルフマネジメントが上手に出来ない。
だから外に出ている訳ですが、ここに来て週に5日の連続勤務が辛い。。。。(シフト勤務者から見ればカレンダー勤務は恵まれているかもしれませんが)
だったらパートに切り替えたら??
週四日、平日一日休みがあるだけで肉体的疲労は激減するはず。
軽く旦那に相談したら、
「・・・・・考え方の問題だと思うよ。今のままの考え方、職業観、価値観だと例え週4日の勤務に変わっても結局疲れると思う。最初の数か月は楽になっても慣れたらまた疲れる」
「感じ方、考え方、仕事と人との関わり方、、、、、思考を変えないとずっとしんどいままだよ」
・・・・・・図星。
自覚はあります。
無駄に疲れている、と。余計な物を抱え過ぎている、と。
考え方の悪い癖が疲労を呼んでいる、と。
そして旦那が付け足したセリフ、
「でも肉体的にしんどいのは間違いないと思う。だから
肉食べて。
今日から毎日30日間、肉食べ続けて。何かが変わるから」
肉、肉ですか。。。。。
体力をつける。健全な身体には健全な魂が、の精神ね。
毎日肉食べたら正社員続けられるかな。
悩む40代、考える前に食べて、食べてから考えようか。
でも肉、好きじゃないけどね。。。。。