心穏やかにスッキリ暮らすには、
やっぱりある程度部屋が整っていること。
これは大原則。
部屋に物が多いと視覚的にも疲れるし、心がザワつく。
殺風景なくらいが私には丁度いいけど、子供に取ってはどうかな、とも思います。
真っ白の箱みたいな部屋の中にいるのと、
色彩溢れる、玩具が散らばる部屋の中にいるのと。
子供にはどちらが刺激になって、想像力を掻き立てるか。
専門的な事はわかりませんが、やはり後者だと思います。
2歳の長男が遊ぶ和室はある程度散らかってても気にしない。
レゴ、プラレールの線路、電車が数種類出たままでもよし。
(掃除機をかけるのに苦労しますが)
これからどんどん玩具も増えるし、散らかしパワーもついてくる。
家中ぐちゃぐちゃだとこっちの神経がもたないけど、
和室だけならいいよ。じゃんじゃん使って。
そう言えるよう、思えるよう、私自身が慣れるのが重要だと思っています。
(和室だけでは収まらない日も近いでしょうが。)