七分目

暮らしと心の余白作り

手強い夏風邪 咳は強敵、早めに受診

先々週に体調を崩した2歳娘、一度は回復したものの、先週再発。

二回目の体調不良は5歳息子にもうつり、二人して保育園お休み。

f:id:nanawarigobu:20190427100706j:plain

 

発熱こそ、1,2日で治まりましたが咳。咳がずっと続いています。

そしてもれなく頂いた私。熱こそ出ませんが全く同じ咳をしています。

 

コロナの最中で咳。

 

めちゃめちゃ嫌。

f:id:nanawarigobu:20190817093938j:plain

 

熱も倦怠感もないし、子供が体調崩した後だし、周囲に感染者もいないからただの夏風邪、咳風邪だと自信を持って言えますが、

 

それでもこの咳、嫌。

 

咳した後の周囲の目、怖いよねぇ。。。。冷たいよねぇ。。。。。

 

子供の病欠で会社を休んだので、同僚も理解していると思いますが、それでもやっぱ咳してる人ってヤダよねぇ。。。。

 

わかります、わかります。その気持ち。

咳風邪、夏風邪、でもわからんやん、みたいな。

f:id:nanawarigobu:20190829165700j:plain

 

周囲の目も怖いし、実際咳が続くのも辛い。体力消耗するし心配なのは肋骨。

 

何を隠そう過去に肋骨折ってます、咳で。

 

咳のし過ぎで肋骨骨折、年齢に関係なく起きる症状だそう。

折れた時はショックで(おばあちゃんがなる物だと思ってた)病院の先生にボヤいたら

「20代でも折れますよ、年齢関係ないです」

そうなん?骨密度やばいんちゃうん??

「骨密度って言うか、、、骨と骨の間の筋肉の問題なんです」

 

肋骨と肋骨をつなげる筋肉、膜?が強度の咳で引っ張られて骨に支障が出る事が多いのだとか。

f:id:nanawarigobu:20190710152132j:plain

 

それはそれで筋肉の柔軟性の問題、やっぱ加齢じゃ?思わなくもないですが、どちらにせよただの咳と、舐めて放っておいて骨折して以来、

 

咳は甘く見たらあかん。

 

が教訓。咳が続く時は早目に受診し、咳止めを処方してもらうようにしています。

だって、

 

ほんまに痛いもん、肋骨骨折。

 

私の心配は骨折だけですが、幼児となるとまた別の不安があります。

f:id:nanawarigobu:20200215084853j:plain

 

何もかもが柔らかい幼児達に咳骨折はなそさうですが、気管支炎、咳喘息はすぐ側にありそう。抵抗力がない分、すぐに違う病気に移行、悪化するのが怖い所。

 

熱もないし(受診しやすいし)そろそろ診てもらおうかな。

 

コロナ渦中。

熱が出てる時は病院に行けなくて、下がったらかかりつけ医に行きやすいって本当、物凄い矛盾、違和感があります。

きっといろんな所で、いろんな人が不便して、悪化してるんだろうなぁ。

 

長引く夏風邪、梅雨時の体調不良。

睡眠、栄養しっかりとって猛暑に向けて体力つけたいです。

f:id:nanawarigobu:20210425133912j:plain

 

もしも、、、、限りなく低い危険認識度

男心はわからない。

男性、しかも幼児の心、脳の中は本当の本当に想像つかない異次元、未知なる世界。

f:id:nanawarigobu:20200821064710j:plain

 

nanawarigobu.hatenablog.com

 

わからんなぁ、、、、思う事は多々ありますが、先日呆れると言うか、いい学びになった事が。

 

常日頃から2歳の娘と仲良く遊ぶ息子、日頃は大人しい性格ですがその時ばかりは親分肌全開。その場を仕切り、妹にあれやこれやと指示します。

 

その日はソファーからのジャンプ合戦?飛び合い遊ぶ兄妹二人。

そして娘がジャンプする傍らで室内車を乗り出した息子。

「危ないから娘の近くで乗らないで」

言った直後、ジャンプした娘向かって発進!!

f:id:nanawarigobu:20210702062704j:plain

 

危うく娘と衝突しそうでした。

 

驚いた私は思わず大声、

 

「何やってんの!!」

 

自分で言っといて思いますが、この「何やってんの」ってかなり無駄なセリフですね(笑)何やってるもない。見たまんま。何もくそもない。

自覚しつつ、でも毎回使うこの口癖は直したい悪癖の一つ。

 

話はそれましたが、5才が乗った急発進の室内車とソファーから力いっぱいジャンプした2歳が衝突してたら、、、、、考えただけでぞっとします。

 

f:id:nanawarigobu:20191216062120j:plain

 

「あかん!あかんよ、絶対危ない!」

危険さを説明し、ジャンプする娘の近くで車に乗らないで。強く訴え、一通り言い終わってふっと、

「、、、、あんたは何がしたかったん?」

息子に聞いてみました。

 

きつく怒られた直後、もごもご喋る言葉を解析すると、

「(娘が着地する)ギリギリでピタッと止まりたかった(しかも格好良く)」

 

・・・・・ギリギリでピタッと止まる?もし止まれなかったら?

もし止まれなかったらぶつかると思わなかった?

 

「思わなかった」

 

f:id:nanawarigobu:20190703153503j:plain

 

・・・・・・。

 止まれないと思わなかった。だからぶつかって危ないとも思わなかった。

 

・・・・・・・・・マジですか。

 

私は「息子は危ないとわかっててやった」と思い込み、それはそれは強く怒りました。でも5歳児は危ないと思ってなかった、知らなかった。

 

f:id:nanawarigobu:20210311061042j:plain

 

こんなケースは他にもあります。親が子供に怒る時、

「知っててやった」「駄目だとわかっててやった」思い込んでることは多くて。

そうじゃない。危険な行為だと思わなかった。良くない行為だと知らなかった。

親にとって当然のことでも幼児にとっては当然ではない。

 

自分の基準は他人の基準と違う。自分の価値観は相手の価値観と違う。

まして幼児。経験値が圧倒的に足りず、まだまだ知らないことだらけ。

危険に対する認識が成人と大きく差があるのは当然で。

 

f:id:nanawarigobu:20200215084853j:plain

 

それを忘れていたのは私。もしそれが頭にあったら、大噴火、怒る前に

 

「もしかして危ないって知らない?わかってない?」

 

一瞬思ってもう少し冷静に、的確に叱れたと思います。

 

怪我や事故につながる行為を強く叱る、怒るのは必要。

でも確信犯だと思い込まないこと。

5歳男児、これからどんどんやんちゃに、活発に、女親が理解できない言動が増えるでしょう。

厳しく怒る前に「もしかして知らない?わかってない?」意識したいと思う一件でした。

f:id:nanawarigobu:20190521152116j:plain

 

41才、ようやく知ったアイスコーヒー

アイスコーヒーって飲みますか?家で淹れますか?

 

f:id:nanawarigobu:20210621153525j:plain

 

基本、夏でも飲み物はホット派。加えてコーヒーはホットの方が断然美味しい!が持論でしたが、最近どうも異変が。

 

蒸し暑さ、不快指数満点のある日、ふっとアイスコーヒーにしてみようかな。

スタバで初めてアイスコーヒーを頼んでみました。何の思いもなく一口飲むと、、、

 

アイスコーヒーって普通に美味しいやん!

 

41才、今更ながら知りました(笑)

f:id:nanawarigobu:20200614153257j:plain

 

若い頃は酷い冷え性で、夏は冷房が脅威。足元が冷えるからサンダルは履けず、常にカーデガンとひざ掛けを持ち歩く身体にアイスコーヒーなんてもってのほか。

アイスコーヒーもアイスティーも、飲みたいとも思わず、機会もなく。
 

f:id:nanawarigobu:20190731140753j:plain

 
年齢なのか体型なのか、冷え性もマシになってきた近年、同時に冷たい飲み物も欲しくなるように。
初めて飲んだスタバのアイスコーヒーはエチオピア
 
豆、甘い。
後味、旨い。
 
CMのキャッチコピーのようですが、深い味わい、まろやかな余韻。
 
豆、愛しい。
 
コーヒー好き、コーヒー通が聞けば今更何言ってんの?ですがコーヒー好きだけどコーヒー音痴、よくわかっていない私には新鮮新発見。

f:id:nanawarigobu:20191123062533j:plain

 
豆の美味しさ、味わいを楽しむにはアイスの方がいい?
 
しかもアイスコーヒーって時間が経っても美味しいまま、味が変わりにくような。
ホットコーヒーって冷めたら味が全然変わる事ないですか?
淹れたてと数時間後、熱々と冷め冷め。電子レンジで温めても淹れたての美味しさには戻らず。
 
でもアイスコーヒー、数時間経っても変化が少ないような。。。
朝淹れた物を夕方飲んでもそれなりの美味しさをキープしているような気がします。

 

f:id:nanawarigobu:20190413081218j:plain


豆の甘さが楽しいアイスコーヒー、今年は色々飲んでみたいです。

2021年後半、年末までにしたいこと

今日から7月。あっという間に折り返し、2021年も後半戦。

f:id:nanawarigobu:20190801142539j:plain

 

毎度毎度、本当に毎回思いますが、

 

「早いわぁ。。。。。。」

 

毎日カレンダーを見て、日付を確認しますが、目で見てるだけで脳に入っていないというか、他人事と言うか。月が変わってようやく認識する、みたいな所があります。

周りの友人達も軒並み同じことを言っているので、中年女性の特徴の一つなのか。。。

 

ともかく今日から7月。今年も後半です。

f:id:nanawarigobu:20190504191125j:plain

 

後半戦にもなると思い出すのが半年前、新年に掲げた抱負。達成できたっけ?

またまたリスタートできる絶好の機会、新年度の4月からの目標は?

 

抱負や目標ってことあるごとに思い出し、振り返り検証し、意識に擦り込む大切さを感じます。

2021年、今年は、、、、まずまず順調。

上がったり下がったり、進んだり戻ったり。亀の歩みですが少しづつ前に進めています。

 

後半戦もコツコツ続けたいのと、加えて必要なのが、

 

中期目標の練り直し。

f:id:nanawarigobu:20190404145801j:plain

 

今年の10月退職がなくなった今、

どんな働き方をするか、どこでどう働くか。

 

これをもう一度考え直す必要が生じています。

nanawarigobu.hatenablog.com

働き方は生き方。

何を望み、何を得たいか。

 

5年後の自分は?10年後の自分は?

 

自分と向き合い、本音の本音で考えないと見えてこない。

考えて考えて考えて、思考を言語化、視覚化して整理する。

 

2021年、今年も後半戦。半年かけてじっくり取り組みたいです。

f:id:nanawarigobu:20210319100317j:plain

 

6月30日 水無月食べて暑気払いのはずが、、、

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」

京都では水無月を食べる習慣があります。

f:id:nanawarigobu:20200430101158j:plain

 

ういろう生地の上に小豆をのせた三角のもちもち和菓子。

氷をかたどった生地で涼をとり、厄除けの小豆を食べるのだとか。

 

そんな水無月、習慣を知ったのは京都の会社で働き始めてから。新卒で入社したのは京都の老舗企業。いい意味でも悪い意味でも京都の慣習、しきたりが色濃く残る企業風土。

そこで6月30日、出社している社員に配ってくれていました。

今思えばめっちゃサービス、女子社員への気配り、顔色伺い?(笑)

 

でもそこで知った水無月の美味しさに、今では毎年6月30日を楽しみにしています。

f:id:nanawarigobu:20210526062539j:plain


その日が近づくと和菓子屋に並ぶ水無月、大抵はフライングして6月30日になる前に食べてしまうのが通例ですが、今年は食べていない、本気の本当の初水無月

 

どこのお店で買おうかな~意気込んでいましたが、ここに来て我が家の保育園児二人、発熱、体調不良!

娘は一週間前も調子崩していましたが、息子にも伝染した様子。

体力ある5歳児が久しぶりに微熱出しています。

f:id:nanawarigobu:20190427100706j:plain

 

あかんな、あかんやん、これ登園できひんやつやん。。。。

 

水無月どこに買いに行こう~♬

どころではなくなった今年の夏越の祓。

暑気払いする前にもろ暑気に負けてるような。。。。。

 

大好きな水無月、家族全員が回復したら暑気再払いしたいと思います。

f:id:nanawarigobu:20210425133912j:plain

 

小さな幸せ 幸福の青い実

今年始めたベランダガーデニング、プチトマトがなりました!

f:id:nanawarigobu:20210621194255j:plain

 
小さな小さな、青いプチトマト。
一本の苗木に2つか3つ。青い青い小さな実。
 
めっちゃ嬉しい! 
 
苗木をもらって数週間、大きなプランターに植え替えて10日くらい?
根腐れしないよう水は少なめ、与え過ぎないよう意識して、大丈夫かなぁ、、、、見守る日々でしたが、
 
ほんまに実、生るんや。。。。

f:id:nanawarigobu:20190521150438j:plain

そりゃそうやろ、だから植えて育ててるんやろ?言われそうですが、そこはガーデニング初心者、自信は一ミリもなく、
 
「自分で育てられる、栽培出来るとあまり思ってなかった」のが正直な所。
 
 
でも出来た!実をつけてくれた!
 
小躍りするほど嬉しいです。

f:id:nanawarigobu:20190314164220j:plain

起きてきた5歳の息子に報告すると、息子も「ほんまや~」嬉しそう。
夕方、二人で水やりするとトマトの青臭さプンプン!
「トマトの匂いするねぇ」
「こんな小さいのに、ご飯のトマトより沢山匂いするねぇ」
 
強い青い匂いに育つ命、生き物の力強さがひしひしと感じられ、
 
生きてるんやぁ、畑じゃなくても、ベランダのプランターでも育つんやぁ。
息子の為に育てたトマトですが、息子以上に私が感動しているような。

 

f:id:nanawarigobu:20190327160015j:plain

自分がお世話して、花が咲く、実がなる。純粋に嬉しいものです。
小学校の教材でチューリップや朝顔、プチトマトの栽培するのも、植物の生体、生物学だけじゃない情操部分が大きいんだろうな。
 
41才、30年ぶりの植物栽培にめっちゃ感動、元気もらってるもの(笑)
 
自分でも、自分にも出来た。小さな自信や達成感って大人になるほど得るのが難しくなるので、新鮮な喜びが貴重です。
 
小さな小さな青いトマト。食べられるほど赤く、甘くするにはまだまだお世話が必要。
わき芽取り?整枝?やった事ない、知らない事だらけですが、調べつつ楽しみたいです。

f:id:nanawarigobu:20210529080135j:plain


 
 

自家製ぬか漬け 家族の反応は、、、、

自家製漬物。自家製ぬか床。

手作りジャムやお手製梅酒同様、丁寧な暮らしの憧れアイテム。

f:id:nanawarigobu:20190724135613j:plain

 

同時に漬けるだけで副菜の一つになり得る手抜きお手軽一品。

なんか一品、色合いやアクセントが欲しい。そんな時の救世主にもなる自家製漬物。

続くかな、、、、不安を抱えながらようやく今年購入したお手軽ぬか床。

f:id:nanawarigobu:20210616174332j:plain

かき混ぜは週に一度、朝漬けたら夕食には食べられる手抜き時短一品。

nanawarigobu.hatenablog.com

最初はやっぱりきゅうりでしょ。

わくわくしながらきゅうりを三本、洗って入れて寝かせること一日。

出来上がりは、、、、

 

美味しい!!

 

普通に美味しい。いや、普通以上に美味しい!

フレッシュなぬか漬け、は相反する言葉ですが、本当に新鮮さがわかるお漬け物。

開けたてだからか、ぬかの発酵が浅いからか、漬けて短い時間だからか、とにかく新鮮、淡いぬか。

それでいて発酵食品独特の酸味や味の奥深さはしっかり感じられ、ぬか漬けの旨味が十分にあります。

 

f:id:nanawarigobu:20191018060312j:plain

 

普段甘酢や塩昆布、塩こうじの浅漬けばかりなので、風味満点のぬか漬けが格別美味しく感じます。

市販のぬか漬けは漬かり過ぎていたり、甘味料?人工的な嫌な味がするので食べる気になりませんが、これだと俄然ポリポリいける。

 

めっちゃ美味しいです。

 

目を見開く私の側で、気になるのが家族の反応。

 

「味が濃い」

 

は旦那。

いや、漬物やし。味濃いのが漬物やし。でもって全然濃くないし、浅いし。

私と似た味覚を持つ息子に期待して感想を聞くと、

 

「好きじゃない」

 

f:id:nanawarigobu:20190703153503j:plain

 

・・・・・・5歳にはまだわからんか。この酸味と風味満点の奥深い味がわからんか。そりゃそうか、そりゃそうよな。

 

半ば予想していた通りの答えですが、それでもガッカリ、寂しいです。

 

美味しい物って人と分かち合いたいよなぁ。。。。

自分が作った物、家で作って美味しかった物って共感して欲しいよなぁ。。。。

f:id:nanawarigobu:20190729141842j:plain

 

市販のぬか床に野菜を切って入れただけで、そう大層に言わなくてもいいのですが、初めて漬けたぬか漬け、感動したのは本人のみの残念な事実。

 

やっぱり細かく刻んで混ぜご飯、チャーハンの具かな。

 

家族の評価は今イチでしたが、自分的には大満足!めっちゃ好みのぬか漬け。

夏は塩分。一人ぬか漬けライフ、楽しみたいです。

f:id:nanawarigobu:20190726143754j:plain

 

七分目 - にほんブログ村